銀行交渉力を磨ける事務所で融資に強い税理士を目指しましょう

ハマダ会計事務所の採用に
興味を持ってくださってありがとうございます。

募集要項を確認 ↓

ハマダ会計事務所で働くメリット

ハマダ会計事務所の特長

ハマダ会計事務所は私、税理士・浜田透が所長を務め、数名のスタッフが働く会計事務所。顧問先の業種は人材派遣会社や医業、広告代理店、美容室など多岐にわたり、開業以来、順調に増えています。

他所とのいちばんの違いは

融資に強いこと。銀行との打ち合わせ・交渉を含めた資金繰り改善はもちろん、事業再生の案件が入ることもあります。

また、ひとつの顧問先をひとりでトータルに担当しているので、経営者と深い信頼を結べていることも特長のひとつです。

顧問先へのひとこと、小さなアドバイスで経営者も組織全体も変わって大いに感謝された事例は、ご紹介しきれないほどたくさんあります。おかげさまで契約解除もほとんどなく、安定した事務所経営を続けています。

他所との比較表

大手事務所 中堅事務所 個人事務所 ハマダ会計事務所
専門スキル
銀行交渉力
コンサルティングスキル
マネジメントスキル ×

どのタイプの事務所に勤務しても、税務一般スキルが伸びていくのは当然です。そのうえで、あくまでも一般的な話ですが、事務所規模が大きくなればなるほど業務は専門的になり、そのスキルを磨きながら比較的大きな企業の業務に関与するステップアップが期待できます。

一方、事務所規模が小さくなれば、税務一般スキルを大きく底上げしながら中小企業をトータルに支援する、汎用性の高いスキルを身につけやすいでしょう。

ハマダ会計事務所はとくに、「融資」に強い事務所です。税務はもちろん、銀行との交渉・融資等を利用した資金繰り、事業計画書・経営計画書の作成サポートなど、経営者が抱える多彩な課題に応えています。経営へのコンサルティング力、またひとつのプロジェクト(融資、資金繰り改善など)をやり通すマネジメント力をつけることができるでしょう。

ハマダ会計事務所で得られる3点

1.時代が変わっても必要とされるスキル

ハマダ会計事務所は分業ではありません。経営方針、販売戦略、資金繰り、従業員育成など、税務以外の経営課題にも耳を傾け、それぞれに適切な対応ができるよう多くの提案をしたいと考えています。

月々の巡回面談を通し、税務はもちろん、自信を持って経営相談にのれる地力がついていくのを実感していただけるでしょう。

そしてそれこそが、どんな時代にも必要とされるスキル。「誰でもできる」ことはAIで自動化・省力化し、「あなたにしかできない」仕事こそ、末永く続けていきましょう。

2.疑問点をすぐ解消できる環境

私は顧問先への巡回も多いのですが、事務所内には慣れたスタッフもいますので、何か疑問があればすぐに頼っていただけます。

また私個人の話でいえば、よく顧問先からほめていただけるのが「レスポンスの早さ」。それはスタッフに対しても同じで、顧客の前で電話が入れば「折り返します」と言って切り、その後できるだけ早くフォローの電話を入れます。「ひとりじゃない」「相談しやすい」と感じていただけるように、今後も努めていきます。

3.独立(も)応援する体制

あなたには正職員として、長く勤めてほしいと思っています。いつか「所長の右腕です」と胸を張ってもらえたら、どれだけうれしいことでしょう。でも、もし「独立します」と言われたら、「がんばれ!」と応援できる自分でいたいとも思います。

独立後、「あのときハマダ会計事務所で得た幅広い経験が、いま活きている」と言ってもらえるよう、私も各方面からサポートします。

また、独立して、どうしてもしんどくなったら、戻ってこられる場所は私が守っておきます。「右腕」方面でも、「独立」方面でもいい、安心してスキルアップを続けられる環境を整えるのは、私の仕事のひとつです。

よくある質問

Q.税理士資格取得サポートの内容を教えてください

A.費用面、時間面、積極的に支援します

資格スクール料金の1/3程度を、事務所が負担します。また、学校の授業が始まる時間になれば、退所していただいて構いません。業務が途中でも、手を止めて学校に行きましょう。何よりも資格取得を優先させることが、あなたにとっても、また私たちにとっても、いちばんいいことです。

Q.試験が近くなった時期など、リモート勤務は可能ですか

A.もちろんです。試験休暇もご利用ください

試験日が近くなれば、勉強も佳境でしょう。そんなときはリモート勤務、また1週間程度の試験休暇も用意しているので積極的に利用してください。

また新型コロナウイルス感染拡大時は弊所もリモートワークでしたし、ほかに出勤できない合理的な理由があれば、たとえ平時でもリモート勤務は可能です。

Q.DXへの取組みを具体的に教えてください

A.個人事務所としては、先進的な方ではと思っています

取り扱うのはほぼ電子データで、専用サーバーで保管・管理しています。また2022年より会計事務所専用OCRを導入、通帳やカード明細などの処理の自動化を進めています。一般的にOCR導入の個人事務所は、まだ少数派ではと私は思います。

一方RPAについては、これも早い段階で、職員とともに研修に参加しました。私ひとりではなく、携わる人員の意見も聞きながら検討したかったからです。その時点では弊所にはまだ必要ないと判断しましたが、状況によって今後の導入は柔軟に考えたいと思います。

Q.気持ちよく働きたいです。所内はどんな雰囲気ですか

A.わりとあっさり系です

スタッフに尋ねてみたところ、「つかず離れず」「みんなサバサバ」との由。また「働きやすい、仕事しやすい人間関係」との声を聞いたとき、そんなスタッフたちを誇らしく思いました。その雰囲気を作っているのは、ほかならぬスタッフたち自身だからです。

Q.個人事務所は将来性が気になります。業況を教えてください

A.ここ10年で顧問先数が3倍、売上は4倍以上になりました

今回の採用活動を機に、実数から計算しました。肌感覚のフワッとした言葉でごまかしたくなかったからです。さて2012年と2022年の同時期を比較すると、顧問先数は3倍以上、売上額も4倍以上になっていました。

顧問先数グラフ
顧問先数
売上額グラフ
売上額

また顧問先の法人/個人比は、1.4→3.5に。10年前に比べ、法人顧問先の割合がグンと増えました。

一方、契約解除はほとんどありません。税務のみならず、融資など多方面から支援する弊所の姿勢に、大きくご信頼いただいている証だと思っています。

Q.ぶしつけですが、「来てほしくない人物像」ってありますか

A.「そこそこ働いて、そこそこ給与があれば」という人はお断りします

中小企業の社長さんはどなたも、少なくない資金と時間を投資し、悩みながら、人生をかけて会社を経営しています。そんな人々と相対する日々ですから、「仕事はそこそこで留めたい」といった考え方では信頼を得にくいだろうと思います。社長さんたちの「本気」に応える人と、私は一緒に働きたいです。

募集要項など

募集要項
募集職種 税務・会計
募集人数 1名
雇用形態 正社員
資格・経験 日商簿記2級以上※税理士試験の受験経験者優遇科目合格者
就業時間 9:00~18:00/土日祝休※繁忙期は1日数時間程度の残業の場合あり
※試用期間6ヶ月
給与 相談の上決定
勤務地 大阪府大阪市福島区玉川2-8-4 大阪福島サウスビル703号室
応募方法

以下の2点の書類を、郵送でお送りください。

  1. 履歴書(自筆)
  2. 職務経歴書(形式自由/こちらはWord等で構いません)
応募先
〒553-0004 大阪府大阪市福島区玉川2-8-4
大阪福島サウスビル703号室 ハマダ会計事務所 採用係
選考過程
  1. ①書類選考

    書類が到着次第、
    順次選考を行い、
    すみやかに結果を
    お知らせします

  2. ②面接

    書類選考を
    通過した方との
    面接を行います

  3. ③最終面接

    代表の私も
    参加します

  4. ④合否お知らせ

    詳細は個別に
    ご連絡・ご相談します

問い合わせ先
ご質問があればまで、件名を「採用問い合わせ」としてお寄せください。

代表からあなたへ

浜田 透
ハマダ会計事務所 代表税理士 浜田 透

あなたは
なぜ税理士になろうと思いましたか

正直にお話しすると、私は
「なんとなくの流れ」でした。
でも、ある社長との業務経験で、
覚悟が決まったのです。
少し自分の話をさせてください。

新人のころ勤めていた会計事務所で、
いわゆる「難件先」を担当したことがあります。

売上が伸びず、今後も見込み薄。
さらに多額の債務があって、
毎月の支払いが厳しい。
それに加え、事情があってリスケができない。

あなたなら、どうアドバイスしますか?

「経営アドバイスなんて税理士の仕事じゃない」
と思う人もいるでしょう。

また「債務を返済できない、リスケもできない、
じゃ倒産しかないでしょ?」
…とお考えかもしれません。

しかし私には、そうは思えなかった。
当時の知恵と力を総動員し、
リスケ以外の、できる限りの措置を講じながら、
社長と「一緒に」悪戦苦闘した自負が、ある。
そこまで手を尽くしたのは、

どうしても、
どうしても、

この社長を見放したくなかったからです。

より正確にいえば、

社長や、社員や、
また彼らが抱える家族のことを考えたら、
そう簡単に倒産なんかさせられないと、
税理士としての肚が据わったのでした。

たしかに相手を「会社」と考えれば、
非情になれる/なるべきときもあるでしょう。

でも実質的に、組織とは、人の集まりです。
「会社」の中、また周囲には、
多くの人が生きています。

一人ひとりの社歴、
いま感じるやりがい、キャリアプラン、
もちろんプライベートな生活やら
家族の将来設計やら夢やら、
そんなのがすべて、
自社の存続にかかっていることを
自覚しながら、
現実の数字を見てため息をつく社長を、

私はひとりにしたくなかった。
一緒に戦わせてよと、思った。

税理士は、税務だけこなしていればいい、
なんて、私はまったく思いません。

税理士業は、サービス業
経営者にいちばん近い存在だからこそ、
「こんな問題を税理士に打ち明けても」と、
遠慮させちゃいけない。

たとえ税務以外でも、
経営者の困りごとに耳を傾け、
ともに出口を探り続ける税理士でいたいと
思っています。

こんな私と、
もし一緒に働きたいと思ってくれる人がいたら、
ぜひお会いしたいです。

さあ、次は面接の場で。
もしご希望なら、
私が当時講じた具体策をお話ししましょう。

しかし何より、
税理士を目指そうと思った背景を、
こんどはあなた
私に語って聞かせてください。